- 小学校入学準備したいけど本当に必要なものが知りたい
- 実際の体験談を読みたい
入学前説明会で、プリントをもらっても「どんなものを買えば良いのか」いまいちピンとこないんですよね。
実際プリント通りに用意しても、足りないと感じるものやアレ買っておけば良かった!ということがたくさんありました。
なので子どもの体験をもとに、本当に必要なものを厳選して紹介します!
あった方が良いもの、早めに用意がおすすめなもの、楽しく小学校に通うための入学準備ぜひ参考にしてください。
入学2ヶ月前に用意しておきたいもの
お名前シール
小学校入学時までに絶対用意しておきたいのがお名前シールです。
学校にもよるかもですが、算数セットなどは入学式の日に受け取ります。
その日から授業で使うまでは約3日ほど。その間に慌ててお名前シールを用意しようとしても絶対に間に合いません。
名前の手書きはめちゃくちゃ大変!子供と一緒に準備できるように遅くても入学1ヶ月前までまでにお名前シールを用意しておきましょう!
衣類用お名前シール
お名前シールには実は種類があります!
文具用のお名前シールとは別に、衣類用のお名前シールを用意しておきましょう。
洗濯しても取れない衣類用のお名前シールは、体育技や水着、エプロンなどの名付けで大活躍します。
靴下とか下着にもつけることが多いよ!
体育の帽子とか、水泳の帽子とか失くすこともあるあるです。
だからこそ外れにくい衣類用のシールを必ずつけましょう。
セレモニー用ドレス
入学式で使うセレモニー用ドレスは早めの準備がおすすめ。
理由として、入学式が近くなるほど売り切れが増えて良いものを選べないからです。
かわいいものを見つけても、サイズがなく間に合わないという場合も。
また小学校入学前に写真撮影するのをおすすめしています。
理由として1番綺麗な状態のランドセルを背負った姿で写真を残せるから。
入学前にセレモニードレスを用意しておくと、撮影もスムーズですよ!
ランドセル
ランドセルも早めに用意しておきましょう!
今はラン活は3〜5月ころに終わってしまう場合も。
我が家もラン活は4月に終わってます。
小学校に楽しく通ってもらうためには、なるべく好きなものを用意してあげることが大切だなぁと実感します。
早めからランドセルを選んでワクワクしてもらうこと
好きなものを選ばせてあげること
この2つでだいぶ小学校への楽しみ度が上がります。
ちなみにランドセル選び、親の主張を通したらランドセルでテンション上がらず行き渋って悩んでるママ友がいます。
好きなランドセル選ばせれば良かったと後悔していました😭
GPS
1人で行動する時間が少しでもあるならGPSは必須です。
GPSがないときは、どこにいるかわからず近所を探しにいくことも何度もありました。
でもGPSを持たせたおかげで、いつでも場所を把握できるし、お迎えに来てほしいなどの連絡を受け迎えにいくこともできるようになりました!
まだスマホは持たせるのが早いと感じ、わがやはボットトークを使ってます!
連絡も取れるし、夫婦で子供の居場所を把握できるのが使いやすく、かなり重宝しています!
入学までに準備しておくべきもの
筆箱
筆箱はキャラクターもの以外のシンプルなもの指定される小学校が多いみたいです。
うちもキャラクターはNGでした。
そんな中、どんな風で筆記用具でテンションをあげるか迷いましたが、今はシンプルでかわいい筆箱がたくさんあります。
なので好きな色を基準で選ばせてあげましょう!
筆記用具&ストック
筆記用具は、ストックするのがおすすめです!
理由として、子供は「なくなったタイミングでしか報告しないから」なんです。
いくら「なくなりそうになったら言ってよ」と伝えても大体忘れます。
家にストックがなくて次の日に用意できないことも何度もありました。
だから絶対にストックを用意しておきましょう!
特に、鉛筆・ノート・赤色鉛筆はストックがおすすめです。
鉛筆削り
鉛筆削りも家に1つ用意しましょう!
削るのが楽な自動のものがおすすめ。
自分から削ろうとしないで、削ってない鉛筆が並んでることがほとんど、
特に小一では親が筆箱の中身も管理することが大事です。
ただ手動だと時間がかかるし、筆箱の中の小さい鉛筆削りは大人だと削るのが大変です。
だから自動の鉛筆けずりを1つ用意するのがおすすめです。
ファイル
お手紙やプリントを入れるファイルは、入学時に学校が用意してくれます。
ただ、このファイルも予備を用意した方がいいです。
理由としてファイルを学校に忘れることもあるからです。
何か大切なプリントを持たせたいのに家になくて困ったという経験が何度もありました。
それからは、自分でもプリント入れを用意しておくようになりました。
上履きかばん・体育着用バッグ
上履きかばん・体育着用バッグは、子供の好きなものを用意しましょう。
こういう小物1つでも学校に行くモチベーションに繋がります✨
好きな柄のものを用意しておきましょう。
イオンなどでは、取り扱っているものが少なかったのでネットで好きそうな柄をピックアップしてその中から選んでもらいました。
体育着2セット
体育着は2セット必要です!
体育は2日連続であるときがあります。
焦らないためにも2セット用意するのがおすすめです。
レインコート
低学年のときは傘があまり上手に使えないことが多いです。
なので、レインコートは必ず用意しましょう。
できればランドセルもすっぽり覆える大きめなものがベスト。
収納袋がついているものも選ぶと、持ち運びしやすいし濡れたレインコートも収納できるのでおすすめです。
ハンカチ&ティッシュ
なるべく多めに用意しておきましょう。
ハンカチは3枚以上、ティッシュはセット買いがおすすめです。
汚れが目立たない靴下
可愛い靴下をたくさん用意したことを後悔しました。
理由は、とっても汚れるから。
特に淡い色の靴下はすぐダメになりました。
学校って靴を履き替えたり、上履きを履かない場所が意外とあるんですよね。
だから紺色・黒色など汚れが目立たない可愛い靴下の用意がおすすめです!
ぞうきん
ぞうきんは100均で用意できますが、早めに購入しておくのがおすすめです。
理由として入学前などは在庫がなくなる場合もあります。
絶対に必要になるので、入学前じゃないタイミングで用意してストックしておくのがおすすめです。
給食セット
給食セットも用意しましょう。
ただ学校によってはエプロン・帽子が学校で用意されてる場合があるのでどちらかチェックしておきましょう。
保育園で使っていたものでも良いですが、なるべく簡単に着脱できるものがおすすめ。
保育園や幼稚園と違って先生のフォローはほぼないです。
だからナプキンの三角巾などは自分で作れないんです。1人でつけやすいものを選びましょう。
水筒
今の小学生は、みんな水筒持参です。
水筒は大きすぎず、使いやすいものを選びましょう。
小学1年生だとあまり大きいものは持ち運びの負担になってしまいます。
なるべく軽いものがおすすめです。夏のためにプラスチックではなく保冷できるものが良いです。
コップタイプなどはNGですよ!
お弁当箱
小学校って予定の発表が遅いです。
保育園や幼稚園よりも遅いので、急にお弁当の日がお知らせされることもあります。
だからこそ小学校用のお弁当箱も早めに用意しましょう。
お弁当の時間も短いことが多いので食べ切れる量で選ぶのがおすすめです。
入学までにあって便利だったもの
ランドセルラック
ランドセルだけではなく、体育着や絵の具セットなど、小学校用の物置き場にとても悩みました。
そこでランドセルラックを購入することに!
帽子やランドセルを1つで管理できるのはもちろん、上のマグネット部分に時間割や大切なお便りも貼ることができるのが便利です。
このランドセルラックを取り入れてから、なくしものが減ったり朝の準備でバタバタすることが減りました!
学校用のスリッパ
入学式や授業参観など、学校に訪れるとき用に親用のスリッパを用意しておきましょう!
軽くて収納できるのがおすすめ!私はこちらを購入しました。
ちなみにイベントのときは夫婦でいくこともあるので旦那用も用意しておくのがおすすめです!
予習・復習できる自宅教材
小一で、勉強につまづくと「学校嫌い」になりそう。
そう思って小一になるタイミングでチャレンジタッチを導入しました。
結果、始めて良かった!と実感してます。特に小一〜小二くらいまでは、他の子よりもできないことが学校嫌いの原因になることもあると聞き慌てて準備。
予習や復習だけではなくて、本を読んだり音楽を聞けたりミニゲームで遊べたりと内容盛りだくさん。
勉強以外の雑学とかも身につくと「他の子よりも知っていることが増えて」自分に自信が持てるようです。
ちなみに小二で算数が急に難易度が上がります。
だから小二では、そろばんも始めました!
暗算力はもちろん、集中力も身についたからそろばんはやって良かったと実感してます!
子どもが数字に興味があるかわからない。
そんなときは気軽に無料体験できる「そろばんアプリ」から始めてみませんか?
自分の好きなタイミングで受講できる「そろタッチ」はゲーム感覚でそろばんを学べるアプリ。
ゲーム形式で、自分のペースで進められるから興味を持って取り組めるかのチェックにもおすすめです。
登録月は無料お試し可能!
早いうちから「そろばん」をスタートして小学校デビューを楽にしませんか?
\ まずは無料でお試し!月初が1番お得/
小学校の入学準備は早めで動くのが必須です!
小学校の入学準備について体験談をもとに紹介しました。
入学前にやれば良いかーと思っていて意外と焦るということがたくさんありました。
小一は、慣れないことも多く無くしものだったり、準備し忘れてしまうことも多いです。
だからこそ早めに準備を整えて、なるべく慌てることがないようにしておくと安心ですよ✨
わがやは長女は小4でやっと小学校に慣れてきました。
保育園や幼稚園とは全く違う環境なので早めの情報収集と準備で、楽しく小学校に通えるようにサポートする環境を整えるのがおすすめです